--> 定年筋トレ - 筋肉を鍛えれば脳も血管もよみがえる -【電子書籍】[ 森谷敏夫 ]/今ほど筋トレ 血管が必要とされている時代はない

トップページへ

定年筋トレ - 筋肉を鍛えれば脳も血管もよみがえる -【電子書籍】[ 森谷敏夫 ]

   

 


 

 


<p>60歳前後は「筋トレ適齢期」。

時間が自由に使えるようになる定年前後は、まさに「はじめどき」です。

シニアの運動というと「ウオーキング」ばかりになりがちですが、ウオーキングばかりしていても筋肉は増えません!<br /> まだまだ元気な60歳前後、寝たきり予防・転倒防止ばかり考えるのは早すぎです。

<br /> きちんとした知識を身につけて行えば、少々ハードな筋トレをやってもぜんぜんだいじょーぶ!<br /> 写真入り筋トレ実践編も収録。

実践編の指導は、NSCA(日本ストレングス&コンディショニング協会)のヘッドS&Cコーチ、吉田直人氏が担当しています。

 </p> <p>★

筋トレにありがちな「誤解」も全部解決!★

</p> <p>×歩くことは筋トレになる<br /> ◯散歩で筋肉は増えません</p> <p>×シニアの筋トレは週1でじゅうぶん<br /> ◯週に6日座っていては効果はほぼナシ</p> <p>×筋肉をつけると転倒防止になる<br /> ◯そうとは限りません。

筋トレと同時にバランス力も鍛えるべき</p> <p>×筋トレは毎日やる<br /> ◯休ませないと筋肉は育ちません</p> <p>×シニアは軽い負荷でじゅうぶん<br /> ◯軽すぎる負荷では筋トレには不足! など</p> <p>著者プロフィール</p> <p>もりたにとしお<br /> 1950年、 兵庫県生まれ。

1980年、南カリフォルニア大学大学院博士課程修了(スポーツ医学、Ph.D.)。

テキサス大学、京都大学教養部助教授、京都大学大学院人間・環境学研究科教授を経て2016年から京都大学名誉教授、京都産業大学・中京大学客員教授。

専門は応用生理学とスポーツ医学</p> <p>よしだなおと<br /> 1976年生まれ、千葉県出身。

千葉県私立成田高校、中央大学経済学部卒業。

ウイダートレーニングラボでヘッドS&Cコーチ、ラグビートップリーグホンダヒートでヘッドS&Cコーチとして5年間従事し、2017年4月よりNSCAジャパンヒューマンパフォーマンスセンターヘッドS&Cコーチを務める。

 資格:CSCS、NSCA-CPT</p>画面が切り替わりますので、しばらくお待ち下さい。

※ご購入は、楽天kobo商品ページからお願いします。

※切り替わらない場合は、こちら をクリックして下さい。

※このページからは注文できません。

  • 商品価格:880円
  • レビュー件数:0件
  • レビュー平均:0(5点満点)

楽天で購入

トップページへ

CUSTOM[FU]



TOP